『ライカレ受けてよかったなぁ』阿部真澄さんのライカレ入門体験記

Pocket

阿部真澄さんの自己紹介♪

お仕事

フリーランスwebデザイナー

この講座で叶えたいことは?

伝わる文章でクライアントさんのお役立ちができ、 適正なお金を頂戴する事

趣味・好きなこと

笑う事全般(お笑い・落語・なりたい自分の妄想でニヤニヤするなど) 日本伝統文化的な事(いけばな:池坊・書道:3段・着付:着付師免許あり など)

意気込み♪

某有名webデザイナー養成学校→その学校の入学事務(契約社員)→契約切れ→やっぱりデザイナーになりたい→日本デザイン入門編→中級編→ライター講座(今ココ)→旦那さんに喜ばれるインカムのあるデザイナー(次ココ) よろしくお願いいたします。

Lesson1.2を受講して

読み手が「私のことだ!」「そうそう!」と思ってもらえる文章の書き方をするための読み手設定…。それも具体的だとなお良いというのは、理にかなっているなぁと思います。

ライティングに、テーマがあること、それが図式化出来ることが新たな学びでした。こうやって具体化・箇条書きにすれば、とても分かりやすいな〜と思いました。

Lesson3.4.5を受講して


仮タイトルをつける、というそもそもの発想が驚きました。今まで結構タイトルどうしよう…とここで心が折れて、本文になかなかは入れない。ということばかりだったので、そうか!そうなんだ!と勉強になりました。

あまり考えずに、あっ違うなって思った時に変更すれば良い、と思うと心が軽くなりました。

Lesson6.7を受講して

導入文の制作が、一番悩みどころでした。
なかなか筆が進まない…そして内容がいくつものテーマになっている!ことに気がつき、文章が長すぎて導入文が導入文じゃなくて本文みたいになってしまっていました…。そのテーマをまとめて集約し、なんとからしいものになったのでホッと一安心でした。

何をどう書いたらいいのか、全くわからなくてなってしまった本文。

締め切りに間に合わず、皆さんにサポートしていただきながら、なんとか形になりました。

先生の言葉に、オリジナリティは必要ナッシング、「ちゃんと話が噛み合う事」が大切、「自分で導き出した答えの方が、よほど不確かだと私は思っています」というのがあり、プロもそうなんだ!と思いました。

構成の要領を使って、文章を導いて作り上げていきました。
そもそもの構成が読み手に合っていなかったな…と反省。デザインも構成がとても大事なので、ああおんなじだ・・・と深くうなづきました。

Lesson8.9.10を受講して

読み手に向けたメッセージ、ということを意識して、話しかけるように書きました。
文章を書く、という意識だと難しく考えてしまいますが、メッセージメッセージと思うと、自然と柔らかい文章になれたのではないかと思います。

Lesson9は、本タイトルの付け方を学び、とても勉強になりました。

このレッスンの後、日常生活でも目に入る言葉に敏感になっている自分がいて、「どんなタイトルになってるのかな~」と読んだり、「これはいつか使えるんじゃないかしら」と思う言葉が飛び込んできたりしています。

Lesson10は、記事のセルフチェックの仕方を学びました。

小学生の頃、国語の時間に習ったような記憶があります。すっかり忘れていました(笑)
そして、40を越えてから改めて習うと、ああ本当にそうだな・・・と実感。今度は覚えていると思います。

ふんわり思い出したこのレッスン。
お恥ずかしながら遅れていた課題に取り組み始めた頃だったので、今までのレッスン動画を見直して、流れのメモを取りながら課題を進めるようにしました。

Lesson11を受講して

クラウドソーシングへ登録し、案件へ応募する方法を学びました。
もともとクラウドソーシングに登録だけはしていましたが、実際の仕事を受ける流れが分かりとても勉強になりました。

ここまで丁寧に背中を押してくださると、スキルを上げてから案件をやろうと思っている気持ちが、えい、チャレンジしてみよう!という気になってとても有り難いです。

一番印象的だった言葉は、「プロとセミプロの違い」です。スキルじゃないんだ!そうなんだ!と目から鱗でした。
なんだか、「大丈夫!」って背中を押して頂いた気持ちでした。

Lesson12.13を受講して

Lesson12では、画像の選択方法について学びました。
私はwebデザイナーなので、画像が大切なことは少しは知っているつもりなのですが、画像を探すこともライターの仕事の一部だったということが驚きでした。

Lesson13では、SEO対策とライターマインドについて学びました。
検索で上位に上がるためにはどうすればいいか!1位を取るためには!とどこかの進学塾でハチマキ巻いているイメージだったSEOさん。

SEOって、そんななんだかあたたかい空気感のある事だったんだ・・・。これまでやってきたステップで記事を作ったなら、SEOのために!と必死にならなくても、自然にユーザーに優しい記事が書けるという事が良く分かりました。

思いもよらなかったのは、クライアントの事も考えて記事を書く事です。
なるほど、クライアントの意図も理解しながら、ユーザーに優しい記事がかけたら、ものすごいクオリティの高いライターだと感じました。

このことを知れて良かったです。これからの案件に意識して取り組みたいと思います。

フォローレッスンはどうでしたか?

個別フォローで課題内容を勘違いしていたことに気が付いて、あちゃーって感じでした。
時間を割いていただく必要があるので、個別フォローはとっても大変だと思いますが、受講生はとても助かります。先生、ありがとうございます!!

なんだかただただすごいスキルだなぁ。
ライカレ受けてよかったなぁと思います。

課題はなかなか思うように進まないポンコツですが、一歩一歩進んでいると思うので、それを続けいきたいと思います。

常時微笑みながら、指導するところは指導できる、先生のそのスキルが一番欲しい私です。
羨ましいと思った事が目標、と聞きましたので、目標が出来ました。いつもありがとうございます。

卒業後は、書き続けることが練習になるとお聞きしたので、得意ジャンルの記事でブログを書こうと思いまーす^^

たくさんの学びをありがとうございました!